カサイです。
MIEでは、7/27(水)・28(木)の2日間、小学生を対象に「夏休みミニ四駆教室」というイベントを開催します。…てことで、今回はミニ四駆の話題。
別売りの透明なボディを買ってきました。

まずは余分な部分を曲線ばさみなどで切り取ります。

こんな感じになります↓。

汚れを拭きとったら、いよいよ塗装開始。
今回は「ラップ塗装」ということで、まずは半透明の青を塗ります。

タミヤの「フロスト○○」というスプレーは、俗に「キャンディーカラー」と言われる半透明の塗料。
お好みの濃さになるまで塗り重ねる。

そしたらサランラップを使って模様をつけるYo。

サランラップじゃなくても、コンビニのレジ袋とかでもOK。
クシャクシャに丸めたラップにスプレーを吹き付け、ポンポンとボディにスタンプ。
一般的には黒を使いますが、今回は「ダークメタリックブルー」。その辺はお好みで。

その後、「シルバー」を吹き付けます。

最後に、透け防止のため、余っていた「ガンメタリック」を塗装。

こんな感じになりました↓。宝石みたいでキレイでしょ!
おまけに、リヤウィングが欲しかったので、アルミ板を切って自作しました。

あとはステッカーを貼って出来上がり。
今回は青系でまとめてみました。
みなさんも、自分だけのオリジナルなボディを作ってみてはいかがでしょうか?
ではまた。





