2022.12.21
電装実習です!
今年も残すところ僅かとなりました。お元気ですか。H内です。 自動車には、たくさんの電装品が使われています。 今回の実習は、1年生のパワーウインドウ・ワイパの実習風景からです。 さあ作業開始です。整備書(作業マニュアル)と ...
2022.12.19
「資格取得」で得られるもの
こんにちは。 自動車整備学科のミヤハラです。 12月に入り、自動車整備学科の1年生は 「電気自動車の整備の業務に係る特別教育」 という資格の講習を受講しました。 電気自動車を整備する上で最低限必要な知識を学び ...
2022.12.05
タイヤ交換シーズン到来!
カサイです。長野県のように冬に積雪のある地域ではこの時期、夏用タイヤから冬用タイヤへの交換を行ないます。そんなシーズンに合わせて自動車整備学科の1年生はタイヤの実習に取り組みました。 タイヤ交換は、整備工場の中だけでなく ...
2022.11.21
MIEも秋模様!
紅葉の季節ですね~H内です。 北松本駅周辺の街路樹も、赤や黄色のグラデーションです。 MIEでも、トヨタ86と赤く染まった木の葉が美しく映えています。 学生の心も癒されます。 そろそろ紅葉も、落ち葉のじゅうたんとなりつつ ...
2022.11.16
インターンシップで腕試し!
こんにちは。 自動車整備学科のミヤハラです。 2年生は、自身が内定を頂いた企業様に出向いて 現場で実習授業を受ける「インターンシップ」を 毎年実施しています。 これまで学んできた事が簡単に通用するような、 甘 ...
2022.11.08
メーカー講習〈日産/マツダ〉
カサイです。 各メーカーの独自の技術や、最新機構などを勉強できる「メーカー講習」の様子をご紹介します。 すでに、いすゞ・スバル・スズキの講習については記事を書きましたが、今回は NISSAN と   ...
2022.10.28
研修旅行に行って来たよ!
ブログをご覧の皆さんお元気ですか。H内です。 秋晴れの晴天の中、1・2年生合同で日帰りの研修旅行に行って来ました。バスに乗り込み、いざ出発です。 トヨタ博物館では、特別プログラムがあり、「フォード・モデルT」の走行披露と ...
2022.10.25
MTBフィールド充実の長野県
どうもY澤です。皆さんMTB乗ってますか?今年に入って学校周辺でMTBパークが次々とオープンしてます。嬉しいですねぇ~少しここでご紹介 トレイルがとても素敵なNORIKURA COMMUNITY MTB TRAILS X ...
2022.10.24
企業説明会!
こんにちは。 自動車整備学科のミヤハラです。 1年生の就職活動がスタートしました。 例年、県内の各ディーラー様にご来校いただき、 企業説明会を実施していただいています。 各社の歴史や事業内容、仕事の内容や採用情報は ...
2022.10.14
いけるか?! エンジン降ろし!!
カサイです。 2年生には今回の実習で、引退する教材車両からエンジンやトランスミッションなどを単体教材として取り外す作業をやってもらいました。 取り外しの作業手順や必要な工具、注意事項などを自分たちで考えて作業計画を立て、 ...
お問い合わせは
松本情報工科専門学校まで