この春に入学してきた18期生。
早いもので、もう半年が経ちました。
そしてもう、就活がスタート。
長野県の自動車整備士の就職活動は慣例的に就職活動が早く始まり、
大手ディーラーではほとんどが「1年次」に採用試験を実施します。
2年生に進級する前に採用試験が行われ、内定が出てしまうのです。
したがって「専門学校に入学したから、大いに遊ぶぞ」とはいかず、
採用試験で評価の対象となる「前期の成績」をキープするため、
学生たちは日々勉強に励んでいます。
先日から学内で実施された「企業説明会」には、多くの
県内の企業さまにご協力をいただきました。
自社の説明だけではなく、就活を行う上での心構えや
社会人として大切なことなど、たくさんのアドバイスを頂戴しました。
そして、今年も来てくれた本校の卒業生たち。
イシダ先輩。
先日のメーカー講習に引き続き、ありがとうございました。
今年も抜群の安定感でした。
マカナ先輩。
揺るぎない意志と高い志しは、あの頃と変わりません。
カッコ良すぎて泣けました。
ヤスハラ先輩。
彼が卒業して、もう2年半。
立派な社会人になった姿を見て、月日の流れを実感。
彼を育んでくれている多くの方々、恵まれた環境に感謝です。
そして残念ながら、今年はお会いできなかったクロダ先輩。
僕らはスクリーンに映ったステキな笑顔だけで、満足です。。
これから会社訪問に伺って企業研究を行って採用試験へ。
人生に悔いの残らない選択が出来るよう、がんばろう18期生。