自動車整備学科では、メーカーさんやディーラーさんに
ご協力をいただいて「特別授業」を実施しています。
最新のメカニズムに触れることのできる貴重な時間。
普段の授業では扱えない内容ばかりで、学生も興味津々。
9月は5社にご協力をお願いしました。
【NISSAN】
県内3社の販売会社さまにご協力をいただきました。
何といっても「35GTR」!
このクルマを前にすると皆、自然と顔がニヤけます。。
卒業生との座談会もあり、和気あいあいと楽しめました!
【SUZUKI】
県内2社の販売会社さまにご協力をいただきました。
診断機について優しく説明してくれる先輩に心を奪われ。
スイフトの体験試乗で力強い走りに心を奪われ。
個性的なクルマたちに心を奪われた1日でした。
【SUBARU】
県内の販売会社さまにご協力をいただきました。
独自の技術で、コアなファンが多いスバル。
ルーツは航空機メーカー、安全思想にも強い拘りが。
アイサイトのウリのひとつ、停止時の「障害物との距離」。
そのカメラを調整する「エーミング作業」。
ご指導をいただきながら、実際に体験させてもらいました!
【二輪】
長野市のモト・ロマンさんにご協力をいただきました。
「操る楽しさ」がバイクの最大の魅力。
タイプの違う個性的な4車種を目の前に、各々妄想が。。
「かっこいいな~」「速そうだな~」
「エンジン掛けてもいいよw」「マジすかっ!!!」
「1800CC!!オレの原付36台分か~」
スパークプラグの脱着や、診断機を使った整備など
自動車と変わらない作業風景も見せていただきました!
【MAZDA】
県内の販売会社さまにご協力をいただきました。
マツダといえば、ロータリエンジン!
近々、発電用エンジンとして搭載車が販売されるとのこと!
定期点検のデモを行ってくれたのは、本校の卒業生。
スポーツバイシクル学科の卒業生ですが、
テキパキと手際のよい作業に、一同尊敬の眼差し。
自動車整備士になったきっかけや体験談など、
在校生に向けてのアドバイスも交えて語ってくれました。
クルマを前にすると、目がキラキラする学生たち。
色々な新型車を間近で見ることができて良かったです。
各販売会社のみなさま
お忙しい中、貴重な時間をありがとうございました!