松本情報工科専門学校

友達登録はこちら

2022.02.15

ブレーキ実習なう

カサイです

自動車整備学科の1年生は今、ブレーキ装置の実習をしています。

これはドラムブレーキ

b220207.jpg

分解して・・・

摩擦材の残りの厚さを測ります。

b220206.jpg

ここが擦り減って無くなったら止まれません。

ホイールシリンダという油圧装置のゴム部品も定期的に交換が必要です。

b220201.jpg

部品を傷つけないように慎重に脱着します。

ディスクブレーキも分解していきます。

b220205.jpg

ブレーキパッドを取り外して…

摩擦材の残りの厚さを測ります。

b220208.jpg

これも無くなる前に早めの交換を。

キャリパーという油圧装置のゴム部品も劣化すると液漏れします。

b220203.jpg

ココの脱着は難しいですが、実技試験に出るのでみんなしっかり練習します。

ブレーキと言ったら、そりゃあもう最も大事な装置です。

走る曲がる止まるという3大要素のうち、

たとえ走る曲がるは壊れても、止まるさえできれば事故りません。

でも止まるが壊れたらまあ事故りますよね。

そんなわけで、みんな緊張感を持って真剣に勉強していますよ。

がんばれー!!

ではまた

一覧へ戻る
松本情報工科専門学校

〒390-0875 長野県松本市城西1丁目7-1
TEL:0263-33-8800

JR松本駅より徒歩10分

Googleマップで見る