2022.08.25
電気自動車、恐るべし!
残暑厳しい~ お元気ですかH内です。 8月3日、神奈川県横須賀市にある、日産自動車のテスト走行コースGRANDRIVE(グランドライブ)まで研修に行ってきました。 GRANDRIVEは、一周約4㎞で、日産の自動車を試験す ...

2022.08.19
心機一転!
こんにちは。 自動車整備学科のミヤハラです。 楽しかった夏休みはあっという間に終わってしまい、、 1年生は18日から登校しています。 休み明け一発目の実習授業は「充電装置」! オルタネータの脱着やベルト ...
2022.08.02
スバル車のテクノロジーを知る
カサイです。 7月のある日、スバル信州さんが出張授業ということでMIEに来てくださいました。 映像資料や、実車を使ってスバル独自の機構を分かりやすく解説してもらいました。 新車のレヴォーグは内装もスポーティーでステキ。 ...
2022.07.29
ミニ四駆教室 開催される!
毎日暑いですね~ お元気ですかH内です。 いよいよ、自動車整備学科恒例の「夏の風物詩」となりつつある「夏休みミニ四駆教室」が、満員御礼のもと開催されました。 夏休み真っただ中、待ちわびたちびっ子たちが集合しました。学生有 ...

2022.07.22
恒例!ラジコン実習!その2
こんにちは。 自動車整備学科のミヤハラです。 2年生のラジコン実習は「ボディ制作」に突入! ボディーラインに沿ってハサミでチョキチョキ 目安となる線をマジックで書く技もありますが・・・(゚Д゚) カットが終わったら、塗装 ...

2022.07.19
恒例!ラジコン実習!
こんにちは。 自動車整備学科のミヤハラです。 夏休み前、最後の実習授業。 2年生は恒例の「ラジコン実習」に挑戦しました。 前半は「シャシ制作」。 「日本一解りやすく優しい説明書」を見ながら組み立てます。 部品点数も多く、 ...

2022.07.12
ミニ四駆に「ラップ塗装」だYo!
カサイです。 MIEでは、7/27(水)・28(木)の2日間、小学生を対象に「夏休みミニ四駆教室」というイベントを開催します。…てことで、今回はミニ四駆の話題。 別売りの透明なボディを買ってきました。 まずは ...
2022.07.05
大型トラックを知る
カサイです。先日、いすゞ自動車中部さんが出張授業をしてくださった様子を紹介します。 まず、いすゞの大型車に搭載されている最新の機能について、動画を使って解りやすく説明していただきました。 長時間運転するトラックドライバー ...
2022.06.30
CVTの実習です!
いよいよ暑さも本番になって参りました。少々バテ気味なH内です。 今回は2年生の実習、CVT(無段変速機)分解・組立の風景からです。 長野県は、土地柄ストップ・アンド・ゴーが多く、CVTに適した地域と言えます。 現在走って ...
2022.06.13
ブログのネタ探し
こんにちは。 自動車整備学科のミヤハラです。 我々の「自動車整備学科ブログ」は 当番制となっています。 その月の前半は学科長カサイ先生 中盤が私ミヤハラ そして抑えの守護神ホリウチ先生 10日間で区切って1回 ...
お問い合わせは
松本情報工科専門学校まで