証明書の種類と発行手数料・納付方法について
証明書種類 | 卒業後の発行期限 | 発行手数料 | 納付方法 |
---|---|---|---|
卒業証明書 | 永年 | 300円 | 【来校の場合】 現金 【郵送の場合】 郵便定額小為替 |
成績証明書 | 卒業後5年 | 500円 | |
在籍期間証明書 | 永年 | 300円 | |
卒業証明書(英文) | 永年 | 500円 | |
指定様式 | 事前電話連絡要 | 500円 |
証明書申請から交付までの流れ
〇交付には3日ほどお時間をいただきますので、時間に余裕をもって申請して下さい。
(ただし、英文については1週間ほど見てください
〇原則来校申請ですが、やむを得ず郵送を希望する場合は、証明書発行申請書をダウンロードし、必要事項を記入したうえで、郵便局にて発行手数料分の「定額小為替」を購入いただき、申請書と定額小為替を同封し、卒業した学校 事務局宛に送付して下さい。
〇証明書発行申請書は当ページ下部よりダウンロードできます (エクセルファイル) (PDFファイル)
窓口での発行方法
1)本人が卒業した学校事務局へ証明書発行申請書を提出するか、来校の上証明書発行申請書を記入して下さい。
2)申込時に、発行予定日を確認して下さい。指定された日以降に次の書類を持参の上来校下さい。その際、発行手数料を納付下さい。
※以下のいずれかを持参
・運転免許証 ・健康保険証 ・マイナンバーカード ・パスポート のいずれか
郵送による発行方法
次の書類を卒業した学校の事務局宛に送付して下さい。
1)証明書発行申請書
2)発行手数料 ※郵便局にて定額小為替を購入する 金額は記入後の申請書で確認
3)返信用の封筒:長3サイズ(A4三つ折りのサイズ)の封筒に、返信先の住所・氏名を記載、返信に必要な金額の切手を貼る
※卒業証明書・成績証明書 各1通の発行であれば 110円
4)申請者本人であることが証明できる書類
(運転免許証・健康保険証・パスポート・マイナンバーカード 等 顔写真のある個所のコピーいずれか)
注:申請者本人以外への郵送はしません
代理人による受領
代理人に証明書の受領を委任する場合は、申請書の備考欄に代理人の氏名を明記して下さい。
受領時に代理人であることの確認のできる書類及び申請者本人の確認書類のコピー(運転免許証・健康保険証 等)の提示を求めます。
窓口取扱い時間
平日(月曜日~金曜日) 9時 ~ 17時
(土曜・日曜・国民の祝日・年末年始休暇・夏季休暇・その他学校行事の振替休日 は 学校は休日となります、事前に電話連絡いただけると確実です)
郵送・お問い合わせ
卒業した学校 事務局宛にお問い合わせください。
1) □専門学校未来ビジネスカレッジ(現在)
□国際コンピュータビジネス専門学校
〒390-0841 松本市渚2丁目8番5号
電話:0263-26-5500 FAX:0263-25-5005
2) □信州松本動物専門学校(現在)
□松本医療福祉専門学校
□国際福祉専門学校
〒390-0841 松本市渚2丁目8番4号
電話:0263-29-1200 FAX:0263-29-1203
3) □松本情報工科専門学校(現在)
□松本国際工科専門学校
〒390-0875 松本市城西1丁目7番1号
電話:0263-33-88000 FAX:0263-33-8807