未来ビジネスカレッジ

友達登録はこちら
トータルビューティー学科

パティシエ・ブーランジェ学科

人を幸せにするおいしさ、この手から。

「おいしい」の笑顔のために。
”つくる”はもちろん商品開発や販売もしっかり学べる実践的なカリキュラムで、多彩な現場で活躍できる人材を目指します。

目指せる業界や職業例
  • パティシエ
  • ブーランジェ
  • 和菓子職人
  • バリスタ・カフェスタッフ
  • ホテル・レストランスタッフ
  • 製菓関連業務など
トータルビューティー学科
トップページ > パティシエ・ブーランジェ学科

LIKE&WORK

あなたの好きを仕事に

  • 好きを仕事に活かせる理由
  • カリキュラム
  • 企業連携・コラボ授業
  • 在校生の夢中
  • 生徒の実績
  • 就職実績
  • 業界で活躍する先輩
  • 先生からのメッセージ

好きを仕事に活かせる理由

現場経験のある先生が直接指導

現場経験豊富な講師陣による直接指導

一流ホテルや有名パティスリーで活躍してきた講師陣が、プロの技術と現場のノウハウを伝授。

ユニークなカリキュラム

即戦力に繋がる実践カリキュラム

パティシエバザーやインターンシップなど実践経験の中で、就職後に必要な「商売」に関する知識を学びます。

企業連携&コラボ授業などの実践豊富

企業連携&他学科コラボ授業などの実績豊富

多種多様な学科が集まる本校だからこそ実現できる他学科コラボ。分野を超えた人々と1から商品を開発し、製造だけでなく”発想力”を身に付けます。

CURRICULUM

カリキュラム

パティシエ・ブーランジェ学科では、洋菓子・パン作りの基礎から応用までを実践的に学びます。現場経験豊富な講師の指導のもと、製菓技術だけでなく、接客や店舗運営の知識も習得し、即戦力として活躍できる力を養います。

  • 製菓衛生師
    養成課程

    製菓・製パンについての基礎知識を学ぶ(製菓衛生師試験を受験するために必要不可欠)

    専門必修

    ● 衛生法規 ● 公衆衛生学 ● 食品学 ● 食品衛生学 ● 栄養学 ● 社会 ● 製菓理論

  • 基礎実習

    基礎技術を習得する

    専門必修

    ● 製菓実習(洋菓子・パン・和菓子)

  • 応用実習

    さらに高度な技術を習得する

    専門選択

    ● 製菓応用実習 ● カフェ実習

  • 実務実習

    包材の知識、ラッピング技術の習得、お客様の要望に沿った商品開発や販売促進の方法などを学ぶ

    専門選択

    ● ラッピング実習 ● 商品開発 ● 販売デザイン ● 業務演習

  • 一般教養

    就職前に必要な一般教養の育成

    専門選択

    一般選択

    ● 就職教養
    ● キャリアプランニング

  • 試験対策

    製菓衛生師試験対策

    一般選択

    ● 製菓衛生師演習

  • 総合実習

    基礎技術以外の総合的な技術(マジパン細工、パン細工、シュガークラフト、飴細工)を習得する

    一般選択

    ● 菓子教養 ● 総合製菓演習 ● 総合デザイン ● 卒業制作

  • 社会人基礎

    社会に出て役立つ基本スキルを養う

    一般選択

    ● アプリケーション実習 ● 情報リテラシー(ワープロ・表計算・プレゼンテーション)

2年間で学ぶこと

製菓実習
製菓実習(洋菓子・和菓子・製パン)

製菓衛生師資格取得のための基礎的な技術指導のほか、実践で必要な応用的な技術指導も行います。洋菓子と和菓子の技術をしっかりと学ぶことができます。

カフェ実習
カフェ実習

一流バリスタ指導のもと、ハンドドリップによるコーヒーの入れ方や、本格エスプレッソマシーンでのエスプレッソ・カフェラテ・テアートの作り方、さらにはカフェに勤めるために必要なさまざまな基礎技術・知識までを総合的に学びます。

国家資格「製菓衛生師」
国家資格「製菓衛生師」

製菓業界で就職を目指すなら必須の資格です。「食の安全」についての報道が毎日のように取り上げられる現在、食品の衛生管理に関する知識と資格はますます注目され、製菓の職場でもその有資格者の重要度が増しています。本学科では国家資格である製菓衛生師の合格を目標に掲げ、過去においても高い合格実績があります。資格取得のためのカリキュラムが組まれています。

就職実践カリキュラム
就職実践カリキュラム

学生主催のパティシエバザーは、「売れる商品=お客様のニーズ」を意識する機会であり、授業や実習の総復習の場となっています。実際の店舗や企業と同じ役職・担当を設定し、原価計算から行うなど、学生だけで店舗経営を疑似体験することは、将来に生きる実践的な取り組みです。

講師紹介

一流の技術を持つパティシエ・ブーランジェが直接指導!

厳しい世界で生きる一流の講師陣が、あなたを直接指導してくれます。
MITの授業では、一流の技術と味を学びとるチャンスがいっぱいです。

  • 出川 磯村 店主 古川 博徳 先生

    和菓子の職人は非常に貴重な中、当校の一期生から和菓子の指導。 製造だけでなく経営についても、豊富な経験からご指導をいただけます。

  • 株式会社 津具屋製菓 堀竹 宏明 先生

    ジャパンケーキショーでの銅賞を筆頭に長野県洋菓子コンクールでも数々の輝かしい賞を受賞。授業では主にマジパン制作を指導します。

  • パン工房ブール オーナー 林 兵司 先生

    神戸に本社を置くDONQにて長年の経験を積み、長野県池田町にパン工房を開いています。パンをこよなく愛し、その豊富な経験からの体験談も楽しみ。

  • 株式会社ドリームホテル 前田 莉沙 先生

    バリスタでありながら、店舗立ち上げから人材育成までマルチに活躍。「お客様それぞれに最高の一杯を!」のこだわりを学生に。

  • ヒカリヤ ニシ 羽竜 健人 先生

    松本市内で一流のフランス料理店に勤務。シェフパティシエとして、技術はもちろん、職場での心構えも丁寧に教えていただきます。

施設紹介

最新鋭の設備を駆使し、
プロとしての技術と
ショップデザイン&プロデュースを
実践的に学びます

製菓・製パン実習室では、業界で最も多く使用されている大型設備と、プロが使用する各種機材を導入し、実際の現場に即した本格的な実習を行います。
時代と消費者のニーズに合ったさまざまなバリエーションの洋菓子やパンを作るための高度な技術と、店舗づくりや店舗運営に関する実践的なノウハウを習得できます

1F ショップ等実習室
2F 製菓・製パン実習室

企業連携・コラボ授業

プリントメロンパンの提案

フードプリンターを活用して製菓を製造販売する企業様より、日本で未発売の「プリントメロンパン」開発のご依頼がありました。このご依頼をきっかけにフードプリンターが本学科に導入され、新たな開発授業の展開が期待できます。

view more
パティシエ・ブーランジェ学科×クリエイトデザイン学科
【MIRAI Dolce Mercate 2024】

クリエイトデザイン学科の斬新な発想を力に、党学科の学生の製造スキルをプラス!学生ならではのスイーツ&ベーカリーを製造し販売するイベントです。2024年は世界各国の伝統的なお菓子をアレンジしたオリジナル商品を考案しました。

パティシエ・ブーランジェ学科×ペットライフケア学科(信州松本動物専門学校)【ペットスイーツ開発】

姉妹校の信州松本動物専門学校とのコラボ。動物は人と違い、食べてもよい食材が限られます。ペットライフケア学科の学生が食材を選び、スイーツのイメージをイラストで提案。それを元に党学科の学生がオリジナルスイーツを開発・製造しました。

「萌え断サンド」の提案

高級食パン専門店「これぞパンです」様とのコラボ授業で、断面の鮮やかさを売りにしたサンドイッチ「萌え断サンド」の開発を行いました。学生たちの発想で考えた商品を、実際に店頭で販売していただくことができました。

view more
商品開発コラボ授業

2019・2020年と2年連続のコラボレーション授業での商品開発。テーマに沿った企画書を高校生が作り、企画に合わせた商品のレシピを本学科で開発、商品を提案しました。2019年は木曽(中津川)地域の産品を使うこと、2020年は外国人観光客向けのビーガン商品がテーマとなっていました。

view more
スイーツメニュー

長野県を中心に店舗展開をしているラーメンチェーン店、みんなのテンホウ様より、「締めのデザート」開発のご依頼がありました。学生たちの発想力で生み出した”ラーメンを食べた後の締め”のデザートとして、斬新でとても面白いものが完成しました。

view more
パティシエバザー

学生主催のパティシエバザーは、「売れる商品=お客様のニーズ」を意識する機会であり、授業や実習の総復習の場となっています。実際の店舗や企業と同じ役職・担当を設定し、原価計算から行うなど、学生だけで店舗経営を疑似体験することは、将来に生きる実践的な取り組みです。

view more
企業連携・コラボ授業一覧

在校生の夢中ポイント

ウエディングケーキに憧れてパティシエの道へ!他学科とのコラボレーション授業は、知識・技術だけじゃない実践的な学びに

パティシエ・ブーランジェ学科
2年 矢花さん

パティシエ・ブーランジェ学科作品

  • 卒業作品 卒業作品制作

    卒業制作は2年間の集大成!自分なりの発想力で、あめ細工、シュガークラフト、マジパンなど、2年間で学んだ技術を駆使してオリジナル作品を作ります。卒業作品展示会に展示して、一般のお客様にも見ていただきます。

  • 長野県洋菓子コンクール 長野県洋菓子コンクール

    毎年6月に行われる長野県洋菓子協会主催の洋菓子コンクールに、よりすぐりの学生作品を出品します。本学科では、色の使い方など、見た目のきれいなお菓子を学ぶために、コンクール出品に向けた授業にも力を入れています。

作品をもっと見る

就職実績

● ホテルブエナビスタ ● パティスリーニューモラス ● ブーランジェリーナカムラ ● 珈琲哲学 ● 信州有喜堂 ● ベーカリーカフェ・ココラデ ● e c afe ● オーボンビュータン ● モンサンクレール ● てまりや ● アトリエ・ブレ (栗田製菓) ● ㈲丸山菓子舗 ● プリン専門店・春夏秋冬 ● 胡蝶庵 ● ㈱シャトレーゼ ● ㈱五千尺・ファイブフォルン 松本パルコ店 ● ㈱ガトーフレーズ ● ㈱かめや 焼きたて屋 ● 株式会社開運堂 ● ㈱北川製菓(ル・ノール リヴィエール) ● 菓子工房ミノン ● 三澤珈琲店 ● 支留比亜珈琲店・松本島内店 ● アガタベーカリー ● 御菓子処・花岡 ● 久星食品㈱ ● マサムラ ● パティスリー・ロント ● マンマ・ミーア! ● ホームベーカリー ベルグ ● ㈱スヰト ● ㈱ブーランジュリー横浜 ● フランス洋菓子 マロン ● パティスリー ブロッサム ● 洋菓子店 穂の菓 ● save room for dessert MASTER KEY ● DONQ ● T ULLY ’S C OFFEE ● ヴィド・フランス松本店 ● 蓼科グランドホテル滝の湯 ● 白馬東急ホテル ● ホテルサイプレス軽井沢 ● ブーランジェリー・シエル ● ニラックス㈱ ● 道の駅・白馬 ● ㈱うめはら ● ㈱ドリームホテル ● クワトロクオーレ ● キャナリィ・ロウ 松本店 ● ル・スリール・ダンジュ ● 菓匠Shimizu ● ㈱信州シキシマ ● カウベル立田屋 ● 蓼科高原チーズケーキ工房 ● たまごとミルクとりんごの樹 ● アニバーサリーチロル ● アンティーク松本店 ● ボーノ ● RE:GEL ATO ● ㈱パネックス長野工場 ● 丸安田中屋 ● ㈱デリカウェーブ長野工場 ● ㈲折協市場店 ● スターバックスコーヒー ● パティスリーヒラノ ● ア・ラ・カンパーニュ ● 津具屋製菓 ● マスターキー ● Patisserie Maple ● あづみ野菓子工房 彩香 他

業界で活躍する先輩

  • 北野 桃香さん

    カフェ系パティシエ

    珈琲哲學(安曇野市)

    北野 桃香さん

    ■明科高校出身
    ■2021年卒業

    view more
  • 石原 涼菜さん

    パティシエ

    株式会社五千尺 5HORN(松本市)

    石原 涼菜さん

    ■松本美須々ヶ丘高校出身
    ■2018年卒業

    view more
  • 萩原 春菜さん

    カフェ・バリスタ

    スターバックス コーヒー(松本市)

    萩原 春菜さん

    ■松本第一高校出身
    ■2011年卒業

    view more
  • 新井 めぐみさん

    製菓材料・包装資材等販売

    株式会社松下商店(松本市)

    新井 めぐみさん

    ■大町北高校出身
    ■2015年卒業

    view more
  • 唐澤友紀さん

    パティシエ

    パティスリーニューモラス(安曇野市)

    唐澤友紀さん

    ■岡谷東高校出身
    ■2023年卒業

    view more
  • 野村さん

    ブーランジェ

    フレッシュベーカリーこまくさ(長野市)

    野村崚栄さん

    ■篠ノ井高校出身
    ■2022年卒業

    view more

先生からのメッセージ

竹内 遥 先生

パティシエ・ブーランジェ学科
学科長/管理栄養士

物を売るって楽しい!
当学科を選ぶ皆さんはお菓子を食べたり作ったりするのが好きだと思います。しかし、お菓子作りが好きなだけでは、仕事にはなりません。 大切なのは「どう売るか」。本校では、製菓の技術はもちろん、原価計算やマーケティング、店舗運営など、商売に必要な知識も学べます。自分が作ったお菓子でお客様を笑顔にし、対価をいただく。その喜びを知ることで、より充実した未来が開けます。一緒に「お菓子で生きる力」を身につけましょう!皆さんの挑戦をお待ちしています。

未来ビジネスカレッジ

〒390-0841 長野県松本市渚2-8-5
TEL:0263-26-5500

JR松本駅より徒歩10分

Googleマップで見る