更新日:2022/07/20
ブライダル・ホテル学科1年生は「和装コーディネート」の授業で浴衣イベントを行いました。
先生方に直していただきながら自分自身で浴衣の着付けをして、1時間ほどで完成!
その後、ホテルブエナビスタ様の料亭 深志楼まで移動し、株式会社たちばな 松本よね子先生より、着物を着た時の所作や日本料理のテーブルマナーを学びました。学生たちのために、お忙しい中わざわざ長野市よりお越しくださったよね子先生。その美しい所作に、思わず見惚れてしまいます。
着物の袖の扱い方、ナプキンの使い方、お椀の蓋の開け方など、会席料理を頂きながらのマナー講座。最初は緊張気味だった学生たちですが、徐々に笑顔も見られ、浴衣姿での食事を楽しむことができました。
テーブルマナーの他にも、運ばれてくるお料理の美しい器や盛り付け、サービスのタイミングなど、業界を目指す学生たちにとって、すべてが勉強になった1日でした。
ブライダル・ホテル学科1年生は「和装コーディネート」の授業で浴衣イベントを行いました。
先生方に直していただきながら自分自身で浴衣の着付けをして、1時間ほどで完成!
その後、ホテルブエナビスタ様の料亭 深志楼まで移動し、株式会社たちばな 松本よね子先生より、着物を着た時の所作や日本料理のテーブルマナーを学びました。


学生たちのために、お忙しい中わざわざ長野市よりお越しくださったよね子先生。
その美しい所作に、思わず見惚れてしまいます。
着物の袖の扱い方、ナプキンの使い方、お椀の蓋の開け方など、会席料理を頂きながらのマナー講座。
最初は緊張気味だった学生たちですが、徐々に笑顔も見られ、浴衣姿での食事を楽しむことができました。
テーブルマナーの他にも、運ばれてくるお料理の美しい器や盛り付け、サービスのタイミングなど、業界を目指す学生たちにとって、すべてが勉強になった1日でした。
