未来ビジネスカレッジ

友達登録はこちら

2023.03.27

夢だったゲーム業界に就職しました!

基礎から3年間しっかり学び知識ゼロからゲーム業界へ!

(株)トーセ(京都府)/サーバーエンジニア
稲田雄太さん:梓川高校出身

「好きなことを仕事にしたい」とゲームを作る仕事を目指しました。高校は普通科でプログラミングも知らず、タッチタイピングもできないほどのパソコン初心者で。MITに入って基本から学び、自分で調べたり人に聞いたりしてプログラミングのスキルが上がっていきました。3年の間に、チーム制作や学校外でのプレゼン、展示会への出展などを経験したことで、行動力がぐっと成長しました。就活では必ず自分の作品を提出しますが、その完成度を高めるのはもちろん、目指す職種に必要なスキルがアピールできているかどうかも意識しました。僕だけでなく、同級生の半数以上は知識ゼロ・未経験からのスタート。それでも業界就職までいけるMITでの3年間は、ゲームで遊ぶ経験も大事ですが、自分で努力して知らないこと・新しいことを学び取る姿勢がなにより大切です!

コミュニケーション力が上がり自分の考えを表現する力がついた!

(株)インビリティー (東京)/サーバーエンジニア
稲田雄太さん:梓川高校出身

現実で味わえないストーリーやアクションが好きで、プログラマーという職業でゲームに携わりたいと思いました。実際のゲーム制作はチーム作業で、いろんな人と1つのゲームを作るのに必要な、自分の考えを共有するコミュニケーションの取り方が最初は難しかったです。プレイヤー側の視点でわかりやすさや操作性を工夫するという考え方が、この3年間で成長したところです。就活対策では、うまく話せるように学校などで模擬面接も。家族も協力してくれましたが、身内だからこその容赦ないダメ出しもあり、それはそれで勉強になりました。未経験の人が多くても3年間で基礎からしっかり学べるMITは、ゲームを作る環境として最適だと思います。ゲームショウの出展など、一般の人の声をもらえる経験はモチベーションにつながります。自分から動ける人は、間違いなく輝けます!

一覧へ戻る
未来ビジネスカレッジ

〒390-0841 長野県松本市渚2-8-5
TEL:0263-26-5500

JR松本駅より徒歩10分

Googleマップで見る