未来ビジネスカレッジ

友達登録はこちら

ペットライフケア学科動物飼育・ドッグトレーニング専攻

動物と人が共に暮らす未来を支える。

目指せる業界や職業
  • 動物飼育員(動物園・牧場・ペットショップ)
  • ペットショップスタッフ
  • アニマルセラピスト
  • ペットホテルスタッフ
  • 動物保護施設スタッフ

動物が好き!その気持ちを「飼育・トレーニング・動物福祉」に活かせる仕事があります。
動物の飼育管理やトレーニング技術を学び、ペットと人が快適に暮らせる社会を支えるプロを目指します。

FUTURE

未来への可能性

ペットとの共生がより重視される現代、正しい飼育方法やトレーニングの知識を持つ人材は、ペット業界だけでなく福祉・医療分野でも求められています。飼い主のサポートや、ペットのQOL(生活の質)向上に貢献する仕事が広がっています。

未来学舎の学びを通じて

  • 様々な動物の行動や習性、生態などを学び、深く理解し安全に対応する力を身に付けます
  • プロに求められる適切な健康管理やトレーニングを学び、観察力・忍耐力・柔軟な対応力を身に付けます
  • 動物だけでなく、飼い主様や職場の同僚など現場で求められるコミュニケーション能力を育みます

信州松本動物専門学校で、あなたの「動物が好き」を仕事にしよう!

ペット業界ではたらく

ペットブームが続く中、動物医療やペットケアの需要は年々高まっています。
技術や知識を深めることで、動物医療・ペットケア・アニマルセラピー・動物保護など、
多様な分野で活躍するチャンスが広がります。

  • 5つのポイント!
  • アドミッションポリシー
  • カリキュラム
  • 学生の声
  • 先輩インタビュー
  • 就職実績
  • 先生からのメッセージ

動物飼育・ドッグトレーニング専攻 5つのポイント!

多様な資格取得で広がる
将来の可能性

飼育管理やトレーニングの資格など10種以上の専門資格取得を目指せます。

地域との連携による
トレーニング実習

飼い主様よりお預かりするワンちゃんは、学生の担当犬となりドッグトレーニング技術を養成するためにご協力をいただいています。

多種多彩な動物種に対応する
飼育管理スキルを習得

犬・猫はもちろん、小動物・アクアなど様々な動物の飼育スキルを身に付けます。

長野県の動物園・水族館を巡り
現場の知識や経験を学ぶ

2年間で長野県の10の動物園や水族館を巡り、現場を学びます。絶滅危惧種や生態系についても学びます。

インターンシップで
現場の実務経験を積む

動物飼育やドッグトレーニング施設などでのインターンを通して、現場を経験し、実践力を高めます。プロと触れ合いながら、学んだ知識を活かし、即戦力として成長する機会です。

アドミッションポリシー

アドミッションポリシー(入学受入方針)とは、本校が求める学生像や学ぶ意欲を明確にする指針です。
動物と関わる仕事には専門知識や実践力が不可欠なため、学ぶ意欲や適性を大切にし、最適な環境で成長できるよう設定しています。

アドミッションポリシー(入学受入方針)
  • 本学の教育理念に共感する者
  • 動物に深い愛情を持ち、動物の福祉および看護に携わることへの高い意志を掲げる者
  • 本学の求める基礎学力を有し、知的好奇心に溢れ、向上心を持ち、自ら学ぶ意欲を有する者
  • 人とのかかわりを大切にし、協働する能力を高め、人と動物の共生社会に貢献する意思のある者

CURRICULUM

カリキュラム

動物飼育・ドッグトレーニング専攻では、犬のトレーニングや行動学、小動物の飼育管理を実践的に学びます。動物福祉や施設運営の知識も習得し、ペット業界で幅広く活躍できるスキルを身につけます。

  • 動物基礎学

    さまざまな動物の生態、行動様式、繁殖に関わる形態と機能、基礎栄養学と給餌に関する知識を身につける

    専門必修

    ● 愛玩動物学

    専門選択

    ● 動物行動学 ● 動物人間関係学 
    ● 動物繁殖学 ● 比較動物学

  • ドッグ
    トレーニング&
    フィールド実習

    トレーニング方法および学習理論の理解と実践、グルーミング、施設での実習を通し、現場で必要不可欠な技術を磨く

    専門必修

    ● ハズバンダリー実習 
    ● グルーミング実習

    専門選択

    ● トレーニング理論 
    ● ドッグトレーニング実習 
    ● 総合実習

  • 社会人基礎

    社会に出て役立つ基本スキルを養う

    一般選択

    ● 情報リテラシー(ワープロ・表計算演習)
    ● 実務教養(プレゼンテーション演習・ビジネスマナー・コミュニケーション学)

取得を目指す資格一覧

  • 必須受験
  • ■愛玩動物飼養管理士2級
  • ■SAE 家庭犬訓練士初級(1年次)
  • ■SAE 犬猫住環境コーディネーター
  • ■SAE ペット災害危機管理士3・4級
  • ■AAV 家庭犬トレーナー1級・2級
  • ■JAHA 家庭犬マナーチャレンジ(2年次)
  • ■一般社団法人日本防災教育訓練センターペットセーバー
  • 選択受験
  • ■家畜人工受精師
  • ■SAE 家庭犬訓練士中級(2年次)
  • ■AAV 家庭犬トレーナー1級・2級
  • ■国家資格 家畜人工受精師(外部)
  • ■日本ペット栄養学会 ペット栄養管理士

ピックアップカリキュラム

  • ドッグトレーニング実習

    犬と飼い主の理想的な関係を築くため、学習理論に基づくトレーニングを学び、適切にコントロールできるトレーナーを目指します。

  • 動物行動学

    犬や猫の行動を学び、問題行動の原因や予防法を習得します。

  • 比較動物学

    畜産の後継、産業動物分野への人材の広がりが期待されている長野県。家畜について学ぶとともに、産業としての動物を理解します。動物園の展示動物の生態についても学びます。

  • 環境共生学

    野生動物の特性と人との関わりを理解し、野生動物との関係性・問題点に対して多角的な視点を養うとともに、環境問題などに関する学びも得られる奥深い内容です。

  • ペットセーバー救急講習

    ペットの緊急時に必要な応急処置を学び、命を守るスキルを身につけます。

  • 資格対策講座

    経験豊富な講師がスキルや試験のポイントを指導し、資格取得をサポートします。
    JAHA家庭犬マナーチャレンジ2024年度合格率 100%

  • ペットの健康を考えた
    スイーツ開発プロジェクト

    姉妹校のパティシエ・ブーランジェ学科と連携し、ペットの健康に配慮したスイーツを開発しています。愛犬や愛猫が安心して楽しめるスイーツ作りに取り組み、栄養バランスや見た目にもこだわった魅力的な商品を目指します。

  • 産学連携で広がる
    学び社会とのつながり

    産学連携の一環で「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳」に参加しています。学生はイベント運営やサポートを通じて、実践的なスキルを学びます。この活動で、接遇のスキルアップと社会とのつながりも深まります。

MIAならではの豊富な実習先!自然の中で学べる現場実習!

動物飼育・ドッグトレーニング専攻では、学生たちの学びの場として多くの関連施設のご協力をいただき、動物飼育などに関する多彩な現場実習の機会を用意しています。

ホースランド安曇野

アルプス公園・小鳥と小動物の森

わくわく動物王国・池の平ホテル&リゾーツ

地獄谷野猿公苑

長野市茶臼山動物園

スエトシ牧場

提携実習先一覧

◆アルプス公園・小鳥と小動物の森(松本市)◆わくわく動物王国・池の平ホテル&リゾーツ(茅野市)◆小諸市動物園(小諸市)
◆地獄谷野猿公苑(山ノ内町)◆須坂市動物園(須坂市)◆長野市茶臼山動物園(長野市)◆長野市城山動物園(長野市)
◆日本聴導犬協会(宮田村)◆北アルプス牧場(安曇野市)◆信州羽広高原牧場(伊那市)◆八ヶ岳アルパカ牧場(富士見町)
◆小須田牧場(山梨県北杜市)◆清里ポニー牧場(山梨県北杜市)◆櫻井畜産牧場(松本市)◆幸泉園・安曇野牧場(安曇野市)
◆長門牧場(長和町)◆ホースランド安曇野(安曇野市)◆乗馬クラブ 日本トレッキング(飯田市)
◆八ヶ岳ホースケア牧場(山梨県北杜市)◆スエトシ牧場(佐久市)

学生の声

行武 眞弥さん

ペットライフケア学科
動物飼育・ドッグトレーニング専攻

行武 眞弥さん

■ 長野俊英高校出身

実践的な実習と温かい学びの環境

地域の飼い主様の協力で、本番さながらの実習ができ、多様な犬種と関われるのが魅力。クラスは専攻を超えて助け合い、先生も親身に指導してくれるため、安心して学べます。

工藤 もも

ペットライフケア学科
動物飼育・ドッグトレーニング専攻

工藤 ももさん

■ 上田西高校出身

動物と触れ合いながら学べる環境!

通いやすく、動物の知識を深められる点に魅力を感じました。犬以外の動物とも触れ合え、接客も学べます。クラスは仲が良く、先生方も親身にサポートしてくれます。充実した毎日です

岡田 征己

ペットライフケア学科
動物飼育・ドッグトレーニング専攻

岡田 征己さん

■ 松本筑摩高校出身

動物とともに成長できる学校

長野県内で動物を学べる学校はここだけだったので即決。現場実習で実際に学べるのが魅力です。クラスは思いやりがあり、先生も親身。毎日犬の声が聞こえ、鳴き声で誰かわかるようになりました!

畠山 千輝

ペットライフケア学科
動物飼育・ドッグトレーニング専攻

畠山 千輝さん

■ 南安曇農業高校出身

動物と学ぶ、充実の毎日!

県内唯一の動物専門学校で、動物飼育を学べる点に惹かれました。オープンキャンパスで生徒が輝いて見えたのも決め手に。クラスは助け合い、先生も熱心にサポートしてくれます!

小林 あかり

ペットライフケア学科
動物飼育・ドッグトレーニング専攻

小林 あかりさん

■ 松本美須々ヶ丘高校出身

可愛い犬たちと楽しく学べる!

犬が可愛く、校舎も綺麗で魅力を感じ入学しました。クラスメイトは個性があり自由な雰囲気。先生も優しく面白い方ばかりです。校内には犬がいて賑やかで、毎日楽しく学べます!

芳澤 綾音

ペットライフケア学科
動物飼育・ドッグトレーニング専攻

芳澤 綾音さん

■ 帝京第三高出身

動物と学べる充実の環境が魅力

進学先選びで家からの距離に悩みましたが、雰囲気が良く学びたいことが学べると感じて決めました。トレーニングなど多くの動物と関われるのが魅力で、クラスも明るく、実習設備も充実しています!

先輩インタビュー

  • 堀澤奏絵さん

    動物飼育・ドッグトレーニング専攻

    長野市城山動物園(長野市)

    堀澤奏絵さん

    ■ 第16期生

    view more
  • 池田瑛貴さん

    動物飼育・ドッグトレーニング専攻

    犬のトレーニング教室 DOGLY

    池田瑛貴さん

    ■ 第17期生

    view more
  • 三代澤 侑希さん

    動物飼育・ドッグトレーニング専攻

    スエトシ牧場(松本市)

    三代澤 侑希さん

    ■ 第17期生

    view more

就職実績(ペットライフケア学科全体)

● ワンラブ・アリオ上田店 ● ホームセンタームサシ長野南店、上田店 ● ペッツワン佐久平店、川島インター店 ● ペットショップAZ諏訪店、長坂店 ● リーフ動物病院(安曇野市) ● Pet Plus松本店、長野店 ● COO&RIKU松本店 ● 南松本ペットクリニック ● ペットショップ犬の家塩尻店 ● 犬の家&猫の里(長野店)● DOG DEPT with CAFE 軽井沢プリンス店 ● あづみ野HUB ● ポケットカフェ&ポケット BarBar&ポケットUP ● トリミング&ペットホテル TOPDOGS ● ドッグサロン&カフェfuri furi ● ペットショップ・コジマ ● のんびーはうす ●日本盲導犬協会・神奈川訓練センター ● イオンペット㈱(関東地域)● 犬のしつけ教室DOGLY ●犬カフェRIO ● 長野市城山動物園 ● 須坂市動物園 ● スエトシ牧場 ●㈱なかよし生き物倶楽部プチZOO ● 幸泉園 ● 鷹山ファミリー牧場 ● SevenDogs ● 綿半Dogs&Cats 箕輪店、諏訪店、稲里店、庄内店、千曲店 他

先生からのメッセージ

長瀬先生
長瀬 加津也先生

ペットライフケア学科

ドッグトレーニング実習では、一人ひとりの学生に担当犬をつけて行いますので、犬を飼ったことがない人でも安心して学ぶことができます。もちろん自分の犬を連れてきてトレーニングすることも可能です。実習を進めるうちに、担当犬がどんどん良くなっていきます。犬と心を通い合わせるドッグトレーニングに、ぜひチャレンジしてみましょう。

松本キャンパスライフMATSUMOTO LIFE

  • 新しい環境でも楽しく成長!
  • イオンモール松本
  • CAFE SWEET縄手本店
  • COURTYARD
  • 遠距離通学でも充実した毎日!
  • サンタカフェ
  • 珈琲美学アベ
  • 中町商店街
信州松本動物専門学校

〒390-0841 長野県松本市渚2-8-4
TEL:0263-29-1200

JR松本駅より徒歩10分

Googleマップで見る