未来への可能性
トリミング技術は、美容だけでなく健康管理にも直結する大切なスキル。近年、ペットの健康寿命が延びる中で、定期的なケアの重要性が高まっています。
「動物が好き」「ペットを可愛くしてあげたい」
そんな想いを形にできるのが、ペット美容トリマーの仕事です。
カットやグルーミングを通じて、ペットの健康と美しさを守るプロフェッショナルを目指します。
FUTURE
トリミング技術は、美容だけでなく健康管理にも直結する大切なスキル。近年、ペットの健康寿命が延びる中で、定期的なケアの重要性が高まっています。
信州松本動物専門学校で、あなたの「動物が好き」を仕事にしよう!
500頭以上のモデル犬を使い、さまざまな犬種で実習します。リアルな環境でトリミングスキルを身につけます。
老舗理容器具メーカーの職人手作りのトリミングシザーを使用し、細部にこだわったシザーでプロの技術を磨きます。
マイクロバブルやハーブパックなど、オプションメニューの効果を理解しながら、その技術を実践的に学びます。
トリミング技術に加え、飼い主との接客スキルを学び、満足度の高いサービスを提供する力を養います。
トリミングサロンなどでのインターンを通して、現場を経験し、実践力を高めます。プロと触れ合いながら、学んだ知識を活かし、即戦力として成長する機会です。
アドミッションポリシー(入学受入方針)とは、本校が求める学生像や学ぶ意欲を明確にする指針です。
動物と関わる仕事には専門知識や実践力が不可欠なため、学ぶ意欲や適性を大切にし、最適な環境で成長できるよう設定しています。
トリミング技術を基礎から応用まで学び、ペットの美容と健康を支えるスキルを習得。シャンプー・カット・スタイリングに加え、皮膚・被毛のケアや健康管理も学びます。接客マナーやカウンセリング力も養い、飼い主との信頼関係を築けるプロを目指します。
基礎動物学
犬種ごとの特徴、行動様式、動物愛護や生命倫理の考え方、伴侶動物の生態や健康管理など、動物を扱うプロを目指すために必要な基礎知識を学ぶ
専門必修
● 犬種概論 ● 生命倫理・動物福祉 ● 愛玩動物学 ● 動物愛護・適正飼養関連法規 ● グルーミング実習基礎 ● 動物行動学 ● 動物業界演習
動物美容スペシャリスト実務
カットスタイルやトリミング技術、ハンドリング法、グルーミング時の対策・対応方法など、現場で必要不可欠な技術を実習で磨く
専門選択
● 動物美容学 ● 動物美容実習
● ハズバンダリー実習
社会人基礎
社会に出て役立つ基本スキルを養う
一般選択
● 情報リテラシー(ワープロ・表計算演習)
● 実務教養(プレゼンテーション演習・ビジネスマナー・コミュニケーション学)
取得を目指す資格一覧
現場の流れで実習し、預かったワンちゃんでさまざまなカットを学びます。仕上がりの達成感とお客様の喜びは特別です。
動物の健康上の異常にいち早く気付き、適切な対応ができるための身体検査の知識と手技を
様々な犬種のスタンダードを学び、その犬種の持つ美しさを最大限に引き出すための知識と技術を身に付けます。
動物がストレスなく健康管理を受けられるよう、行動学に基づくトレーニングを学びます。
ドッグマネキンを使ったコンテストでトリミング技術を競い、独創性を磨きます。
全国選抜トリマー選手権に参加し、各クラスの代表が技術を競います。
ペットの緊急時に必要な応急処置を学び、命を守るスキルを身に付けます。
産学連携の一環で「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳」に参加しています。学生はイベント運営やサポートを通じて、実践的なスキルを学びます。この活動で、接遇のスキルアップと社会とのつながりも深まります。
実際のドッグサロンとほぼ同じスケジュール・内容で、実習の1 日を過ごします。
プロのスタッフになった気分で、お客様からお預かりするワンちゃんをケア。
要所要所で先生のアドバイスや実技指導が入るので、着実に技術力がアップします。
Big Paw Clubはワンちゃんと飼い主様のために本校が運営するクラブ組織です。当校では、動物福祉の精神を遵守したトリミング・動物看護教育を実施しており、飼い主様にご理解いただいた上で実習モデル犬としてワンちゃんをご登録いただいています。トリマー・動物看護師を目指す学生たちの技術向上のため、多くの一般の飼い主様が協力してくださっています。
ペットライフケア学科
ペット美容トリマー専攻
飯嶋 美織さん
■ 上田東高校出身
実践的な学びが魅力の環境!県内で動物を学びたく、この学校を選びました。犬と触れ合いながら接客も学べる実習が魅力です。クラスは明るく、先生も優しく、学科を超えた交流もあります!
ペットライフケア学科
ペット美容トリマー専攻
櫻井 咲さん
■ 梓川高校出身
充実した実習と学びやすい環境!県内唯一の動物専門学校で、多くの犬をトリミングできる実習が魅力でした。設備も整い、通いやすさも決め手に。クラス指導してくれます
ペットライフケア学科
ペット美容トリマー専攻
高橋 侑里さん
■ 野立志館高校出身
実践的な学びと温かい雰囲気!実習で飼い主対応も学べる点に魅力を感じ、入学を決めました。先生や先輩方も優しく、学校の雰囲気も自分に合っていると感じました。クラスも明るく、楽しく学べます!
ペットライフケア学科
ペット美容トリマー専攻
池上 瑠花さん
■ 上伊那農業高校出身
明るく楽しく学べる環境!オープンキャンパスで雰囲気が良く、楽しく学べると感じ入学を決めました。資格取得も魅力です。クラスは仲が良く、先 生も明るく親しみやすい方ばかりです
ペットライフケア学科
ペット美容トリマー専攻
濵田 玲さん
■ 岡谷東高校出身
実習で責任感と技術を磨ける学校県内で動物を学べる唯一の学校として第一志望に。実習で責任感を持って技術を磨けるのが魅力です。クラスは仲が良く、先生も親身。多くの動物に囲まれ楽しく学べます
ペットライフケア学科
ペット美容トリマー専攻
和田 友輝さん
■ 長野南高校出身
就職サポートと充実した学びが魅力動物の知識を深く学べる環境が整っています。就職率が高く、内定が決まるまでしっかりサポートしてくれるのも魅力。クラスは和やかで、先生も温かく接してくれるので、安心して学べます。
トリマー
ペットサロンジーナ
内藤 舞さん
■ 第2期生
view moreトリマー
株式会社イリオ(東京都)
堀内 葉月さん
■ 第15期生
view more自営業経営者
トリミングサロンToko(上田市)
笹井 百恵さん
■ 松本筑摩高校出身
■ 2009年卒業
トリマー
(有)ワンポイント安曇野店(安曇野市)
澤柳 彩乃さん
■ 田川高校出身
■ 2020年卒業
トリマー
ドッグサロン 夢民(松本市)
増澤 桃花さん
■ 穂高商業高校出身
■ 2020年卒業
トリマー
カインズ ペッツワン 梓川店犬の家猫の里(松本市)
丹生山 春香さん
■ 東京都市大学塩尻高校出身
■ 2021年卒業
アシスタント講師
信州松本動物専門学校(松本市)
山﨑 優里奈さん
■ 松本美須々ヶ丘高校出身
■ 2021年卒業
【県内】
● ワンラブ・アリオ上田店 ● ドッグエステシャンティ ● ホームセンタームサシ長野南店、上田店 ● 伊那竜東動物病院 ● ペッツワン佐久平店、川島インター店 ● わんにゃんズ松本店 ● ペットショップAZ諏訪店 ● ㈱キューティ・Petペッツビレッジ岡谷店 ● ドッグサロン夢民 ● アリウ記念動物病院 ● ペットサロンエルム(エルム動物病院) ● ペットショップ・ヒロ ● わんわん村(上田本店) ● DOG STAGE ● 伊藤動物病院 ● ペットサロンプチ・アンジュ ● リーフ動物病院(安曇野市) ● Pet Plus松本店、長野店 ● 綿半Dogs&Cats 箕輪店、諏訪店、稲里店、庄内店、千曲店 ● COO&RIKU松本店 ● ドッグサロンReve ● Pooch ● こばやし動物病院(長野市) ● 松村動物病院 ● 西尾どうぶつ病院 ● ㈲フォルテ&ドンピー ● ペットアミ コメリパワー中野店 ● トリミングサロンPaw ● DOG BEAUTY MCDUFF ● 犬処ケンケン● ワンポイント安曇野店 ● アネモネ動物病院 ● 南松本ペットクリニック ● ペットショップ犬の家塩尻店 ● ドッグサロン・マニア ● 犬の家&猫の里(長野店) ● Seven Dogs ● DOG DEPT with CAFE 軽井沢プリンス店 ● いがらし動物病院 ● BIG WAN ● はた動物クリニック ● スエトシ牧場 ● あづみ野HUB
【県外】
● GALLERY ARTESTA ● トリミング・ペットホテル NEW-WAN ● ペットマン ● Grooming studio LaCOCOT ● DOG SALON ROYAL11 ● いぐさ動物病院 ● 佐治動物病院 ● Dog Salon MOTHER ● わんわんパラダイス白金高輪店 ● ペットショップAZ長坂店 ● KONDOHどうぶつ病院 ● Iʼs Dog Meito ● ポケットカフェ&ポケット BarBar&ポケットUP ● トリミング&ペットホテル TOPDOGS ● Dog Style niigata ● エレファント動物病院 ● ドッグサロン&カフェfuri furi ● Pet Plus ● ノア動物病院 ● PET SALON M-style ● ペットサロンダイナ ● BAW BAW沼津店 ● ペットショップ・コジマ ● のんびーはうす ● ILIO ららぽーと豊洲店 ●日本盲導犬協会・神奈川訓練センター ● イオンペット㈱(関東地域)● 犬のしつけ教室DOGLY ●犬カフェRIO 他
ペットライフケア学科
MIAの実習は、飼い主が学校まで犬を連れてきてくださいます。実際に飼い主を目の前に犬の体調やスタイルの確認を行うことで、技術だけではなく接客やお迎え時の飼い主の反応を見ることができます。飼い主に施術を褒められる喜びを学生時代から体験することで、仕事に対する責任感ややりがいも身に付きます。
お問い合わせは
信州松本動物専門学校まで